※本ブログはプロモーションを含んでいます。
SHElikes(シーライクス)評判・口コミは?実際に受講してどうだったかという疑問に、現役受講生だった私が回答します。
副業が解禁される会社が増えている中、「稼げるスキルを身につけたい」「自分らしい働き方をしたい」という方も多いのではないでしょうか。
これからスキルを学ぶとしたら、場所、時間にとらわれずに仕事ができるWeb系のスキルが人気です。
SHElikes(シーライクス)は、20代・30代の女性が中心に、WebデザインやWebマーケティングを学んでいます。
実際に受講している人の口コミや評判、卒業生の私の実体験も含めてシーライクスについてお伝えします。

シーライクスを1年以上受講したよ。
解説はナナコにお任せください!
まずは、シーライクスをご存知ない方は以下をご覧ください。
>>SHElikes(シーライクス)|女性向けWEB系スクールの情報・詳細はこちら
SHElikes(シーライクス)の口コミ・評判
シーライクスの口コミ・評判を見てみましょう。
良い口コミ
シーライクスに入会して、目標に近づいた、憧れのお仕事に転職が決まったという口コミがいくつかありました。
未経験であっても目標を叶えることができたのは、シーライクスを上手く活用されて努力された結果ではないでしょうか。
今日SHEの入学式からちょうど1年だ、、🥹この時は、ジム🏋️みたいに結局続かなかった〜ってならないかめちゃくちゃ不安だったなw まだまだ道の途中だけど、1年かけて、仕事もマインドもグラデーションで、少しずつ着実に理想に近づけてきている!! #シーライクス pic.twitter.com/EnMLcIuYye
— あず (@azu_tentsuma) July 26, 2024
先日内定いただいて、SNSマーケの会社に転職決まった🪄
あのときSHE入ったわたしえらすぎるーー💖(笑)未経験から転職できたのもSHEのおかげ😭ここからがスタートだから夢に向かってがんばり続けよう✊🏻🌟相談に乗っていただいたみなさんありがとうございました☺️💕#SHElikes #シーライクス pic.twitter.com/WDWoOsUZye
— Kaoruko🤍 (@___m06c) September 30, 2024
ただのOL→インハウスデザイナーに転職することとなりました!
未経験で採ってくれた会社に感謝。インハウスだからこその色んな媒体のデザインに携われることがワクワク!👩🏼💻
#シーライクス 受講して約5ヶ月で!こんなことが起きるなんて!🥲💗在宅でデザインの仕事をする夢が叶ってしまった!— Terako (@terako_mind) April 30, 2024

私の場合、シーライクスで学んで自分に出来ることが増えて自信が付いたよ。
イマイチな口コミ
イマイチな口コミは見当たりませんでしたが、若いキラキラした子が多くてなじめない印象、という書き込みがありました。
ただ、この方はシーライクスを信じて再入会されています。
2年前、ピコンときて入会した #SHElikes 。すぐ幽霊部員化。使いこなせないしアラフォーの私はキラキラ若い子たちにはなじめないかも、と退会したけれど、やっぱり諦めきれず再入会しました🕊いろんな思考を取っ払って、素直にやってみよう✨よろしくお願いします😊 #シーライクス pic.twitter.com/XeOB7pWa3X
— yuko | 旅するフルリモート会社員 (@yuuko_she) March 18, 2022

受講生の中には私より年上の40代・50代の方もいました。
実際は、若くキラキラしたように見える子も、モヤモヤをかかえて入会しています。
年齢に関係なく同士として頑張っていました。
私自身が少し負担に感じたことは、入会金が高い点です。
他の類似のスクールと比較して、高い訳ではありませんが、コース受講料金と合わせて18万円近いお金を一気に支払うことが不安でした。

高いお金を払た分、元を取ってやる(笑)という根性が学習を加速させたよ。
お金を払うことで、やるしかない!と腹をくくって本気で取り組めました。
SHElikes(シーライクス)卒業生の私が解説|1年間受講したリアル体験談
私がシーライクスを受講した期間は、約1年でした。
その間、たくさんのことを学んだだけでなく、他の業界の仕事内容を知ることができ、視野が広がりました。
特定の仕事が長くなると、自分の業務以外の仕事を知る機会は少ないものです。
シーライクスで学習していると、現役のデザイナーや起業家、マーケターなど、普段接点の無いような方とも接触できます。
転職希望の方は、行きたい業界の方と関わることができ、仕事内容の深掘りもできるので転職活動にも大きく寄与すると思います。
受講して良かったこと
【未経験から出来る】
SNS関連の未経験のスキルが身に付いた点がよかったです。
そのスキルを使って現在、自分のブログを立ち上げるまでに至りました。今後、SNS関連の仕事に転身しても難なく取り組めそうです。
【多種多様なスキルの習得でハイブリットな人材になれる】
シーライクスでは、マーケティングやライティングなど、ビジネスの基盤になるようなコースが存在しながらも、今流行りのテーマに関する教材も次々とリリースされています。
これは、ビジネスの基盤となること学びながら最新のテーマも学べるという点で、他のスクールにはあまりないことではないでしょうか。
学習を極めていけば、基礎を抑えながら最新の知識やツールも習得したハイブリットな人材になれるのではないかと思います。もちろん、一つのスキルを極めたいという方も、集中的に学んで深めていくこともできます。

SNSも流行りの媒体が推移しているよね。
普遍的な知識と流行りの知識の両方を身につけると強い人材になれるよ。
【学習の方法が複数あり、自分に合う方法で学べる】
自分に合った受講の仕方(アーカイブを倍速でみる、リアルタイムで参加する等)を選んで学習に取り組めた点も育児との両立ができて良かったです。
コースを受講するだけでなく、例えば、特別イベント、コースでの課題提出、もくもく会、コンペ等、シーライクスの中では、様々な形で学習の場が提供されています。
そのため、自分に合う方法で無理なく学習を続けていけます。
【環境のセットアップができる】
一緒に頑張る仲間ができたことも大きかったです。
受講当初は学習するのに仲間は必要ないと思っていましたが、皆、今の自分を変えたいと思って集まる同士。
月日が進むうちに自然と仲の良い受講生が数人でき、頓挫しそうなときは彼女たちの頑張りにとても励まされ学習を続けることができました。
>>SHElikes(シーライクス)|女性向けWEB系スクールの情報・詳細はこちら
受講中に工夫したこと、難しいと感じたこと
【学習時間の確保が困難】
育児中だったため、学習時間の確保が最も難しいと感じました。
もくもく会というオンラインの学習会が2時間と長いことや、コース受講の時間を確保するのに苦労しました。
2時間パソコンに向き合っていることができないときは、テキストでも質問できるタイプのもくもく会を活用しました。
リアルタイムの回答が得られなくとも、テキスト上で質問を送ってフィードバックをもらうこともできるので、大変助かりました。
【モチベーションの維持が困難】
学習期間が長くなってくると、入会したてのような熱も落ち着いてきて、モチベーションが下がってしまうときもありました。
そんなときはシーライクスのコーチングを利用していました。
コーチングは毎月1回まで無料で受けられ、学習の振り返りや今後の取り組みについてコーチとやり取りしながら内省するものです。
未来を変えられるのは自分の頑張り次第だと毎回痛感して、モチベーションを保つことができました。
【シーライクス内でのお仕事獲得はレベルが高い】
シーライクス内のお仕事案件を獲得するにも一定のレベルが必要で、何度かトライしました。
落選したときはショックでしたが、改善点をフィードバックしてもらったことでレベルアップにつながったと思います。

シーライクスの課題とは別に個人的に進めているような課題であっても、もくもく会(勉強会)で質問し、疑問を解消することができ、ありがたかったです。
>>SHElikes(シーライクス)の無料体験レッスンを見る
SHElikes(シーライクス)を卒業した理由|卒業してどうなった?
シーライクスを1年間受講し、半年前に卒業しました。卒業した理由と、その後私がどうしているかを紹介したいと思います。
卒業した理由
一番大きな理由は、スキルを習得できたと感じたからです。
育休中に今後の働き方について考えたいと思い、未経験のweb系スキルを習得することを目的としていました。
シーライクスを受講してできるようになったことは、
・HP作成(0から立ち上げ運用)
・webデザインの作成
・SNSマーケティング
web系のスキルに無頓着だった私が、これらのスキルを得たことで発信できる立場になることができました。
子育てをしていると、次々と働き方の壁にぶち当たることがあると思いますが、今後、どのような状況になっても自分にはスキルがあるので、何とでもなると思うことができました。
もちろん、学んだことをレベルアップさせ、学習を継続していくことは必要ですが、まずは自分でもスキルを習得できたという礎ができたことが大きな自信につながりました。
卒業後はどうなった?
シーライクスを卒業して、すぐに元々やっていた仕事に育休復帰しています。
シーライクスで学んだこととは別世界の仕事内容ですが、現職でもシーライクスで学んだことが役に立っています。
例えば、エクセル関数です。
シーライクスでは、多種多様なコースが揃っているため、エクセル関数やパワーポイント、ライティング等も学ぶ機会がありました。
会議で資料を作成する際に、エクセル関数を使ってデータ集計を行い、パワーポイントで図式化して資料を完成させるような場面でもシーライクスのスキルが役立っています。
ライティングスキルも社会人であれば必須のスキルとなります。
会社ごとにルールはあるかもしれませんが、基本的なことは共通するので、シーライクスで学んだことは有用です。
仕事現場ではチームを作って対応するような場面もあり、ここではシーライクスで学んだチームマネジメントを使って対応することもありました。

シーライクスは、クリエイティブスキル、ITスキルに加え、ビジネススキルなど、45以上の職種スキルが学習可能!
どの業界にいる方でも役立つスキルが学べると思います。
>>SHElikes(シーライクス)の無料体験レッスンを見る
SHElikes(シーライクス)を受講するメリットは?
世の中の流れがAI化、IT化しているため、今あなたが働く業界も徐々に仕事の仕方が変わっていく可能性があります。
その意味でもweb系のスキルを中心に学べるシーライクスは時代背景をとらえており、初心者でも取り組める内容となっているため、おすすめです。
未経験からスキルが身につけられる
シーライクスは、未経験の方もゼロからスキルを身につけることができます。
シーライクスの受講生だった頃、私の他にもwebデザインやマーケティング等の未経験の方が多く在籍していました。
中には、学生や専業主婦の方で、シーライクスで学ぶために初めてパソコンを用意したという方も。
教材や講義もゼロからでも分かりやすく作られているので、オンライン講義では説明のとおりパソコンを操作すれば十分学ぶことができます。
マーケティングも未経験でしたが、動画のとおりに学習を進めていくことで、いつの間にか知識が定着していました。
分からないことは動画を何度も見返して自分のペースで学習を進められたので、子育てで忙しい日も自分のペースで学習を進めることができました。
専門的なスキルも学べ、仕事につながるサポートも充実!
スキルを身につけても、仕事につながらなければ意味がないという方も多いと思います。
シーライクスの教材は、初心者向け、中級者向け、上級者向けと受講するにつれて内容が徐々に難しくなっていき、コースを受け終わる頃にはお仕事につながるようなレベルまで習得することが十分可能です。
コースを受講し終えたけれどお仕事を受ける自信がない方も安心してください!
シーライクスでは、コンペが用意されていて、お仕事の疑似体験をすることができます。
コンペはwebデザイン、マーケティング、ライティングなど、様々な分野で行われていて、毎週または2週間毎で開催されています。
応募して採用されると報酬が発生するので、お仕事の前段階で自信を付けたい方におすすめです。
私は、このコンペに何度も応募してレベルを上げることができたと自負しています。
デザイン系コンペは13回応募して5回採用、マーケティングコンペは、5回応募して3回採用されています。
コンペは何度でも応募できるので、納得がいくまで挑戦することができます。
フリーランスや独立、転職のサポートも充実!
シーライクスでは、日々セミナーやイベントが開催されていて、フリーランスの方や、副業で実績を上げている方々から仕事の受注方法や転職方法等を、生の体験談として聞くことができます。
企業の面接担当から採用時にみるポイントが解説されるような講義やイベントも開催されており、転職のヒントが得られます。
困ったときは、なりたい姿を実現している他の受講生に個別に声をかけて聞くこともできます。

受講生の中で多かったのが、スキルを身につけてフリーランスとして活動したい、副業につなげていきたいという方です。
お仕事獲得の情報もあふれているので自分で取りにいきましょう。
SHElikes(シーライクス)の受講はこんな方におすすめ!
シーライクスの受講は、自分のペースで学習をしたい方、web系のスキルを習得したいが未経験の方、一緒に学習する仲間を作りたい方にお勧めです。
頑張る仲間がいる環境に身を置くことで、自分ひとりでは頓挫してしまいがちな学習も無理なく続けることができます。
何か学習をしたいけれど、何が向いているか分からないという方も、45以上の職業スキルが学べるので、自分に合うものを探したい方にもおすすめです。
環境のセットアップができる
学びをいざスタートしても忙しさに飲まれ学習が続かない、最初はやる気満々でスタートしたけれど、モチベーションが下がってきてしまったという人も多いのではないでしょうか。
シーライクスは、一人で学習を進めていると頓挫してしまうという人にもおすすめです。
コーチングを受けることもできるので、月間の学習計画の進捗の振り返りや、今後の進め方を他者の目線を介して整理することができるので、一人では頓挫しづらい仕組みになっています。
オンラインでも一緒に頑張る仲間の様子から刺激をもらうことができるので、私は何度も励まされました。
学習をモチベーションに頼るとその日の気持ちの浮き沈みが影響しがちですが、環境を整えてしまえばブレそうになったときに自分を律することができます。
自分に合うスキルを見つけられる
何かしたいけれど自分に何ができるのだろうとモヤモヤ悩んでいる人は少なくないと思います。
今の仕事は嫌いでないけれど、ずっと続けていく自信もない。
今後どの業界に進んでいくのが良いか考えたいという方は、自分に合うことを見つけるためにシーライクスを活用するのもおすすめです。
実際、私も自分に何ができるか分からないけれど、何も残らないまま育休の期間を過ごすのが嫌だと思い、自分探しの意味も含め、シーライクスのコースを端から受講しています。
結果、プログラミングやコーディング等、システムの基幹に関わるようなことは苦手ですが、デザイン等の感覚的なことは苦手意識が少ないということが分かりました。
特にマーケティングは提出した課題を褒めてもらえたので、自分では分からない才能を見つけることが出来たのは大きな収穫です。
マーケティングコースの課題を提出して褒められたときの私の実際のつぶやき↓

今後、何を自分の強みとして発揮していくのか分かると生き方のヒントになりますよ。
時間は有限です。悩んでいるなら無料体験レッスン*を受講して、考える時間を行動する時間に変えてみてはいかがでしょうか。
早く行動するほど掴めるチャンスや習得したスキルで得られるお金も変わっていきます。
*体験レッスンの内容は変わる可能性があります
SHElikes(シーライクス)の料金やプランは?
シーライクスには、3種類(2024年12月現在)の料金プランがあります。
ご自身の状況に応じて合うものを選択しましょう。契約後のプランの変更もルールの中であれば可能です。
私の場合、最初の4ヶ月間はコース受け放題のスタンダードプランを契約し、5ヵ月目からライトプランに変更しています。
月々のプラン料金の他に、シーライクスに入会するには162,800円(税込)の入会金が必要です。
レギュラープラン補助金活用の場合は、入会金は、88,800円(税込)となります。
※詳細はサイトをご確認ください
スタンダードプラン(コース受け放題)
シーライクスの全コースが受け放題になるプランで、短期集中したい人向けです。
月額16,280円(税込)。
学びたいスキルが定まっていない場合や、色んなスキルをつまみ食いしたい方に向いています。
初回の契約時にはスタンダードプランで契約して、コース全体を眺めておくこともお勧めです。
ライトプラン(月5回コース)
月に5回までのコース受講ができるプランで、学びたいスキルが定まっている、マイペースで学習したい人向けのプランです。
月額10,780円(税込)。
シーライクスでは、次々と新しいコースがリリースされていますが、受けたいコースを受講しつくしてしまったという方にも向いています。
なお、スタンダードプランとの違いはコースの受講回数のみで、イベントや講師への質問などはライトプランであってもスタンダードプランと相違なく受けることができます。
レギュラープラン(コース受け放題、転職を目指す方向け)
スタンダードプラン、ライトプランに加えて2024年8月に新たにレギュラープランが登場しました。
コース受講し放題のレギュラープランを最大70%還元(約35万円お得)、月額10,450円〜(税込)で受けられるものです。※詳細はシーライクスのサイトをご確認ください
こちらは職希望者向けのコースで、未経験の方が転職に特化したサポートを受けることができます。
・キャリアカウンセラーの1on1サポート
・未経験キャリアチェンジ特化プログラム
・履歴書 / 職務経歴書や面接対策のサポート
年間プランの契約が必要ですが、条件に該当する方はこちらのコースを検討することをおすすめします。

経済産業省が行う「リスキリング補助金」に関連した事業。
予算が達し次第終了となるみたいだよ。
レギュラーコースについては、諸条件や対象となる期間の決まりがありますので、詳細はシーライクスのサイトをご確認ください。
>>SHElikes(シーライクス)|女性向けWEB系スクールの情報・詳細はこちら
休会について
私の場合、家庭の事情によりシーライクスの受講が全く進められない時期がありました。
このようなときに活用したのが、休会制度です。
お仕事案件やコンペへの応募、コース受講等は休会中はできませんが、この制度を活用すれば再度入会する必要がなく席を残しておくことができます。
再度受講を開始するときに入会金を払う必要はありませんし、休会中の月額料金を払う必要もありません。
ただし、休会制度を活用するには半年以上受講を続けていること、休会期間は3ヶ月以内など、条件がありますので、詳しくはサイトをご確認ください。

この制度で救われるときがあるかも。
SHElikes(シーライクス)まとめ
最後に、SHElikes(シーライクス)の口コミや評判、1年間受講したリアル体験談をまとめます。
・web系のスキルが中心だが、現職にも転職後にも役立つ内容
・受講生には目標に近づいた、憧れのお仕事に転職が決まったという実績多数!
・受講生の年齢は20・30代が中心だが、40代、50代の人もいる
・未経験から専門的スキルが身につけられる
・フリーランスや転職につながるような情報、サポートが充実している
・3種類の料金プランがあり、転職を目指す方はレギュラーコースがお得
・プランの違いはコースの受講回数の違い。その他は基本同じサービスが受けられる
・コース受講は、録画されているのでいつでも受講可能。イベント等はオンラインでもアーカイブでも受けられる。
・疑問点はリアルタイムで質疑応答を受けることも可能。書き込みにより後日回答を受けることもできる。
・条件を満たせば3ヶ月以内の休会もできる
自分が変わるためには、今までの延長線上にはないルートに飛び込
*体験レッスンの内容は変わる可能性があります
コメント