※本ブログはプロモーションを含んでいます。
おもちゃのサブスク「ChaChaCha」の特徴について
「ChaChaCha」は、1万5千円以上のおもちゃが使い放題の月額制サービス。
対象年齢は0歳3ヶ月〜満6歳と幅広く、月齢にあったおもちゃがたくさん届くことやサービスの使い勝手が良いため人気を博しています。
おもちゃのサブスクを利用することで、
・プロ目線の年齢に合ったおもちゃが届く
・色々なおもちゃが体験できる
・購入するよりも費用面でお得!
このようにたくさんのメリットがあります。
この記事を読めば「ChaChaCha」のサービスのメリット・デメリットを理解することができますので、確認してみてください。
詳しくはこちら>>知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】
「Cha Cha Cha(チャチャチャ)」のメリットは?
おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」のメリットについて紹介します。
良心的な価格
「ChaChaCha」は、なんと初月1円でサービスを受けることができます。
最低契約期間は2ヵ月なので、万が一気に入らなければ、2ヵ月目で解約すれば、1ヵ月分の料金で2ヵ月使うことができます。
基本プランの料金は一月3,630円(税込)なので、かなり安いですね!
他のおもちゃのサブスクサービスで、初月料金がこれほど安いところはなかなかないので、気になったら使ってみることをおすすめします。
おもちゃサブスクのチャチャチャ
届いたおもちゃは、こんな感じでした😃
気に入ってくれるといいな〜✨👶
(1歳〜1歳2ヶ月) pic.twitter.com/k6aljAl012— シャイボーイママ1y (@ma_ma_da) April 11, 2023
詳しくはこちら>>知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】
年齢に最適なおもちゃを借りられる
「ChaChaCha」では、知育の専門スタッフが子どもの成長や趣味嗜好に合わせて適切なおもちゃを選んでくれます。
成長段階によって、遊べるおもちゃや発達の状況が違うので、どのようなおもちゃを与えたらいいのかという悩みもプロの手を借りて解決できますね!
事前ヒアリングで、もともと持っているおもちゃや趣味嗜好をチェックできるので、おもちゃ被りも防ぐことができます。

おもちゃにすぐに飽きてしまう子でも2ヵ月毎で新しいおもちゃが届くのは嬉しい。
子どもと一緒にカタログを見ながら借りたいおもちゃを選べる
「Cha Cha Cha」は他のおもちゃサブスクサービスと異なり、事前におもちゃのラインナップを見ながら借りたいおもちゃを選ぶこともできます。
届いたおもちゃが気に入らなければ、交換周期外であっても何度でも交換できるのもメリットです(送料は自己負担)。
交換期間の2ヵ月が経過しても、気に入ったおもちゃについては延長や買取が可能です。
おもちゃの交換時期の10日前に、各おもちゃについて「交換」「延長」「買取」を選択することができるので、気に入ったおもちゃは2ヵ月を過ぎても残しておくことができます。

次に届くおもちゃは、手元に残した個数が差し引かれます。
破損・汚損・キズ・紛失でも弁償は一切なしで安心
「Cha Cha Cha」は、おもちゃのパーツを無くしてしまった、うっかり壊してしまった!というときでも弁償は一切なく安心です。
おもちゃを汚してしまったり、壊してしまったときでもそのまま返品してもOKなので、思いっきり遊べますよ。
一人分の料金できょうだい皆が楽しめる
きょうだいがいるご家庭の場合、一人分の料金でそれぞれの子に合ったおもちゃを分配してもらうことも可能です。
例えば、
・きょうだい2人で利用 →下の子に4個、上の子に2個
・きょうだい3人で利用 →それぞれに2個ずつ
など割合を指定することもできます。
指定がなければ、均等(上の子3個、下の子3個等)に割り振って届きます。

ひとり分の料金でそれぞれの年齢に見合うおもちゃが届くのは画期的!
詳しくはこちら>>知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】
「Cha Cha Cha(チャチャチャ)」のデメリットは?
結論から言うと、Cha Cha Chaのデメリットはほとんどなかったのですが、しいて言えば、以下の3つとなります。
・衛生面が気になる
・毎月交換ができない
・何が届くか分からない
ただ、衛生面はしっかりと対応されているようですし、毎月交換も「2ヵ月毎で十分」という意見が多く、お手持ちのおもちゃと被らないような工夫がされているため、デメリットはほとんど無いと言っても過言ではありません。
詳しく見ていきましょう。
衛生面が気になる
レンタルの場合、前にお使いの方がいることを考えると、衛生面が気になってしまいますよね。
「Cha Cha Cha」は、返却されたおもちゃの細かい箇所まで隅々殺菌・消毒作業を徹底しているので安心です。
詳しい殺菌・消毒作業については、公式HPよりご確認ください。
Cha Cha Cha公式HPおもちゃの殺菌・消毒作業については
こちら>>おもちゃの殺菌・消毒作業

衛生面は何よりも気になるところ。
公式HPの動画を確認すると細かいところまで殺菌・消毒をしているよ。
また、おもちゃは全て中古ではなく、新品が届くこともあるようです。
衛生面は心配はなさそうです。
毎月交換できない
2ヵ月毎におもちゃが届くため、毎月交換することができないことがデメリットです。
ただ、1ヵ月が過ぎるのはあっという間で、遊ぶのに慣れた頃には交換というのも寂しいですよね。

意外とすぐに1ヵ月経つので2ヵ月毎は丁度良いかも。
2ヶ月ありがとう。
毎度返却作業で息子くんよりわたしの方が寂しく感じるぜ。
くるくるチャイムが自分でできるようになったり成長を感じる2ヶ月だった。#chachacha #おもちゃサブスク pic.twitter.com/yYBjqDAulj— maco@転勤族の妻+1y (@macolog15) August 18, 2022
何が届くか分からない
届くまで中身が分からないこともデメリットです。中には好みでないおもちゃが届いてしまうこともあります。
筆者は何が届くか分からない臨場感はサプライズ感があって好きですが(笑)
好みのおもちゃが届く確率を上げることは可能です。
初回ヒアリングフォーム(2回目以降のお客様はマイページの交換申請)で要望を伝えることで、ニーズに合ったおもちゃが届く確率が上がっていきます。
手持ちのおもちゃが増えた場合は、その旨も伝えることで選定から外すこともできますよ。
「Cha Cha Cha(チャチャチャ)」の料金プラン
「Cha Cha Cha(チャチャチャ)」の料金プランは、3つあります。
基本プラン | 監修プラン |
学研ステイフル教育プラン |
特別支援|
---|---|---|---|
月額料金 (月払い) |
3,410円 | 4,950円 | 4,378円 |
おもちゃの数 | 6〜7個 | 6〜7個 | 6〜7個 |
交換周期 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
対象年齢 | 0〜6歳 | 5歳 | 0〜6歳 |
学研ステイフル監修プランは、プログラミングや育脳をメインにした5歳児向けの学習特化プランです。
特別支援教育プランは、発達が気になるお子さまにおすすめのプラン。福祉施設を運営するchachacha他にはない独自のプランです。
ChaChaCha(チャチャチャ)の申込み方法
chachachaの申し込みは、以下のリンクから公式HPに遷移します。
>>知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】
すると、このような画面が表示されます(携帯の場合は表示が少し違います)。
申し込みボタンを押すと、プランの選択ができます。
まずは、初月1円のプランからスタートしていただくと、お得にサービスが受けられます。
なお、初月1円のキャンペーンは、予告なく終了する場合がございますので、お早目にお申込みください。
詳しくはこちら>>知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】
ChaChaCha(チャチャチャ)の特徴・口コミまとめ
今回は、おもちゃのサブスクサービスで使いやすいと人気の「ChaChaCha」について、ご紹介しました。
最後に、重要ポイントをまとめましたので、参考にされてください^^
【ChaChaCha(チャチャチャ)重要ポイントをまとめ】
・良心的な価格設定、初月無料、月額3,630円(税込)で2ヵ月使える
・年齢に最適なおもちゃを借りられる
・プロが子どもの成長に合わせたおもちゃを選んでくれて安心!
・子どもと一緒にカタログを見ながら借りたいおもちゃを選べる
・破損・汚損・キズ・紛失でも弁償は一切なしで安心!
・一人分の料金できょうだい皆が楽しめる
\ 初月1円でお試しする /
申し込み・詳細はこちら>>知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】
コメント